銀行や信用金庫、信用組合などの金融業界の新卒就活で役立つ資格を次の区分でまとめました。
- 難易度が低く合格しやすい資格
- 難易度は高いが合格すれば評価される資格
Contents
難易度が低く合格しやすい資格
銀行や信用金庫、信用組合等の金融業界の新卒就活で役立つ資格のうち、試験の難易度が低く、短期間で合格できる資格を次の区分でまとめました。
- 知名度が高い財務会計の資格
- 知名度は上記に及ばないものの評価されることがある財務会計の資格
- ビジネスマナーが学べる資格
- その他の資格
合格しやすいのに評価される財務会計の資格
銀行や信用金庫、信用組合等の金融業界の就活で評価される財務会計の資格は次の通りです。
- 銀行業務検定
- ファイナンシャルプランナー
- 日商簿記検定
銀行や信用金庫、信用組合等の金融機関のための試験です。試験科目は法務、財務、税務、年金アドバイザー、信託証券、マネジメント、融資・渉外、外為、金融経済、FA・預かり資産等、ホスピタリティがあり、金融機関によっては昇進昇格の条件にしているところもあります。
銀行や信用金庫、信用組合等の金融機関への就活ならこの資格が一番オススメです。
ファイナンシャルプランナー
ファイナンシャルプランナーは、顧客のお金に関するデータを基に、顧客のライフプランの実現のためのコンサルティングを行うアドバイザーです。銀行や信用金庫業界は、大学卒でFP2級、短大高校卒でFP3級が目安です。
日商簿記検定は日々の業務で生じた情報をを記録し、財政状態及び経営成績を明らかにするための技能を身につけるための資格試験です。銀行や信用金庫業界への就活なら短大高卒で3級、大学卒なら2級から役立ちます。日商簿記1級は難しいですが2級3級の難易度はそれほど高くはありません。
以上の3資格が金融機関で役立つ低難易度資格の3トップです。
知名度は上記3資格に及ばないものの、評価されることがある財務会計の資格
- ビジネス会計
- 建設業経理士検定
- 税法能力検定
- ビジネスキャリア検定
- 財務報告実務検定
ビジネス会計検定試験は大阪商工会議所主催の検定試験で、財務諸表を理解する力を問う検定試験です。日商簿記に比べて知名度が低いのが難点ですが、評価対象にしているところもあります。
建設業経理士検定は、ゼネコン(総合建設会社)などの建設業界における会計処理能力の向上を目的として国土交通大臣から認定されている資格です。銀行や信用金庫業界は、大学卒で2級、短大高校卒で3級合格なら就活で役立ちます。
税法能力検定試験とは、経理実務上必要となる税務の知識を問う資格です。試験科目は法人税法、所得税法、消費税法があります。会社の法人税法、所得税法、消費税法の申告書を理解できる社員は決して多くないので合格すれば注目されます。なお、銀行や信用金庫業界への就活で役立てるためには、税務能力検定試験2級以上の合格が必要です。
ビジネスキャリア検定試験は事務系職務を広く網羅した唯一の公的資格です。国が整備している職業能力評価基準に準拠している試験であるため実務能力を育成・評価・証明する試験制度といえます。試験分野の中に、経理財務管理という科目があります。
財務報告実務検定は開示書類の目的、作成要領、データの関連性を理解し、さらに、決算・財務報告プロセスに必要な内部統制までを広範囲かつ体系的に理解することを問う試験です。新しい資格で知名度は高くありませんが、実践的な資格です。
ビジネスマナーの知識が学べる資格
銀行や信用金庫業界は金融業ではあるものの、いずれの銀行等でもサービス力強化に取り組んでいます。特に窓口業務は良い接客が必要とされるため、ビジネスマナーが身についていないと思わぬところで評価を落とすことがあります。
- ビジネス文書検定
- ビジネス電話検定
- ビジネス実務マナー検定
- 秘書検定
- サービス接遇検定
銀行や信用金庫などの金融機関では文書作成能力は必須です。文書作成能力の有無が社内での評価を分けると言っても過言ではないほど重要な能力です。ビジネス文書検定はビジネス文書における一定の型や特有の言い回しといった文書の作成能力を身につけることができる資格試験です。
銀行や信用金庫などの金融機関では多くの人が社外の人と電話でやり取りをします。電話対応は会社の顔とも言われるほど重要な業務で、電話対応能力の有無で評価が分かれることもあるほどです。ビジネス電話検定はビジネスで必要とされる電話の技能(迅速・正確・簡潔・丁寧)を身につけることができる資格です。
ビジネスマナーを効率的・体系的に学ぶことができる資格。
秘書検定は言葉遣いなどの接客マナーも学べます!
接遇に特化した検定試験で、一定の人気がある試験です。
その他の資格
- 住宅ローンアドバイザー
- 住宅ローン診断士
- 土地活用プランナー
- DCプランナー
住宅ローンアドバイザーは最適な住宅ローンを顧客の立場から提案するための知識を学べる試験です。住宅ローンに関する幅広い知識を学ぶことができます。銀行や信用金庫では必ず住宅ローンの部署があります。社員の多くは配属後、住宅ローンアドバイザーの資格取得を勧められているようです。
住宅ローン診断士は日本住宅ローン診断士協会が育成・認定する住宅ローンコンサルティング分野の専門資格で、最適な住宅ローンを顧客の立場から提案するための知識を学べる試験です。住宅ローンに関する幅広い知識を学ぶことができます。住宅ローンに関する入門資格の位置づけです。
土地活用プランナーは東京都の認可を受けている公益社団法人東京共同住宅協会が実施している試験です。法務や税務、マーケティング、プランニング、事業収支計画、権利調整など土地活用に関する幅広い知識を学べます。
DCプランナーとは確定拠出型年金などの年金に関する専門知識や投資といったライフプランを考えるための知識を問う資格です。銀行や信用金庫業界は、DCプランナー2級に合格すれば就活で役立ちます。
難易度は高いが合格すれば評価される資格
難易度は高いものの、合格すれば銀行や信用金庫等の金融業界で評価される資格は次の通りです。
- 中小企業診断士
- 公認会計士
- 税理士
- 司法書士
- 社会保険労務士
銀行や信用金庫等の金融業界で一番評価されやすい国家資格は中小企業診断士かもしれません。試験の難易度は難しいものの、公認会計士や税理士試験に比べると易しく、合格しやすいため人気が高い国家資格です。
中小企業診断士とは、中小企業支援法に基づき経済産業大臣により「中小企業の経営診断の業務に従事する者」として登録された者をいいます。経営コンサルティングの国家資格です。銀行や信用金庫等の金融業界では、社員に中小企業診断士試験の取得を奨励しているところが多く、会社によっては受験費用等を補助するところもあるほどです。中小企業診断士合格者はコンサルティング部門に配属するところもあるほど銀行や信用金庫などの金融業界では、中小企業診断士合格者を優遇しているようです。
公認会計士とは、財務諸表等の信頼性を確保するために、独立した立場において企業の公正な事業活動や投資者・債権者保護を図り、もって経済の健全な発展に寄与することを目的とする監査及び会計の専門家です。公認会計士は実務経験がないと登録することはできませんが、銀行や信用金庫などの金融業界では、公認会計士試験合格者であれば非常に評価されます。
税理士は、税理士法に定める国家資格であり、法人税や所得税、相続税等の各種税金の申告の代行業務や税務書類の作成を行います。税理士は実務経験がないと税理士登録をすることができませんが、銀行や信用金庫業界は、税理士試験合格者や科目合格者(特に税法科目)であれば非常に評価されます。
司法書士とは不動産登記や商業登記、簡易裁判所における代理裁判事務等を業務とする国家資格です。銀行では頻繁にお客様の不動産登記や商業登記をします。そのため外部の司法書士と提携していたり、内部で司法書士を雇用しています。銀行や信用金庫業界は、司法書士試験合格者は就活で非常に優遇されます。
社会保険労務士(社労士)とは、労働関連法令や社会保障法令に基づく申請書などの書類作成などを行い、企業経営上必要となる労務管理や社会保険に関する相談指導を行うことを業とする国家資格です。社会保険労務士は実務経験がないと社会保険労務士登録をすることができませんが、社会保険に関する知識はお客様企業で必要とされる知識ですので銀行や信用金庫業界では、試験合格者は就活で非常に役立ちます。